祈花~のばな~ブログ

日々の出来事

南無阿弥陀仏とは

2020年07月23日

「南無」はナモー(namo)の音写語で「礼拝、おじぎ、あいさつ」を意味するナマス(namas)の連声による変化形。

桐の平棺から、金色細工の棺、彫刻棺

彫刻棺というのは、その名の通り彫刻が施してあります。

冠婚葬祭とは

2020年07月03日

「冠婚葬祭」とは、人間が生まれてから死ぬ(死んだ後も含む)までの間に行われる行事のことです。

精進料理

2020年05月23日

精進の行いに「殺生をしない」「贅沢をせず、粗食をする」などがあります。

おうちじかん

2020年04月16日

今は『自粛』とか『中止』『延期』という文字が飛び交っていてネガティブな言葉の響きの中で心が沈みがちですよね。

普段だと陽気が穏やかになり過ごしやすい日々のこの時期ですが、今年はそうはいかないみたいです。

合掌とは

2019年12月28日

合掌は仏に帰依する心、感謝と懺悔の心が自然に身体に現れたものです。

現在では夜通し柩を守るのは近親者に限られます。
通夜は正式な儀式ではなく、身近な親しい人の集まりなので厳密なしきたりといったものはありませんが、

安置場所

2019年11月12日

亡くなった人を葬儀までそのまま病院で安置する事はできません。
病院で亡くなった後は、病室から霊安室へと移動しますが、
大抵は霊安室に数時間しか安置できないことがあります。
なので、故人様を自宅か安置場所へと搬送する必要があります。

ブログに対するご感想を

お待ちしています

祈花~のばな~

福岡県北九州市小倉北区足立三丁目4番22号

093-482-3292

nobana-kokura@sky.plala.or.jp

福岡県北九州市小倉北区足立三丁目4番22号 093-482-3292
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう