2019年10月05日

縁(えん)


【意味】

1.仏語 結果を生じる直接的な原因に対して、間接的な原因。

原因を助成して結果を生じさせる条件や事情。

2.そのようになるめぐりあわせ。

3.関係を作るきっかけ。

4.血縁的・家族的なつながり。

5.人と人とのかかわりあい。

先日、お客様を訪問した時に、「縁」についてのお話しを伺いました。

そのお客様は、常日頃より「縁」というものを凄く大事にされており、

たとえ少しのかかわりであろうと丁寧な応対を心掛けておられるそうです。

今はほんの少しのかかわりでも将来それがきっかけで深い付き合いになるかもしれないからです。

「目に見えない糸」で繋がっている、そう表現されてました。

もう一つ教えて頂いたのが、

「袖振り合うも他生(多生)の縁」という言葉。

意味は、袖が触れ合うようなちょっとした出会いも、

前世からの因縁によって起きるという意。

お客様との会話は本当に勉強になります。

このようなお話をして頂くことに感謝です。

このお話を聞けたことも「縁」ですね。

福岡県北九州市小倉北区足立三丁目4番22号 093-482-3292
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう