美装
2020年08月12日

本日、私共の施工で
お客様より故人様を綺麗にしてあげたいとの要望を受けました。
こちらのご提案として、ご家族様でお顔を拭いてさしあげたり、洋服を着せて差し上げたりもできる事。
また、専門業者により故人様のお体を拭き清める、湯灌・美装というものがあると提案を致しました。
ご家族様は素人の自分たちが行うよりも、専門の方に頼んで綺麗にして欲しいとおっしゃいました。
早速、専門業者を手配今回は「美装」を行いました

美装とは納棺前に最後の身支度を整えるものです。
美装の工程は以下の通りになります。
1、ご家族の方に儀式の説明を行います
2、顔そり、洗顔、お顔を拭きます
3、お体の処置を施し、ご要望により着替え(生前の洋服・仏意、白い置物)をし、髪を整え、化粧を施します。
4、お棺の中に故人様をご安置し、お顔周りを綿花で飾ります
時間にして30分~1時間ほどになります
美装が終わり、故人様とご家族がお顔を合わせます。
口が大きく開き、顔色も悪くなってた〇〇が、生前の様に穏やかな顔になっていると、大変喜んでいました。
自分の身内に不幸事があったら美装はしてあげたい、といつも思います。