自宅葬
2021年08月09日
自宅葬とはご自宅で行う葬儀です。
葬儀専用式場が少ない時代では主に町内の会館や寺院、そして自宅で行う葬儀が一般的でした。
自宅葬とは自宅にご安置するだけでなく、通夜や葬儀を行い自宅から出棺する事をいいます。
・自宅葬のメリット
自宅葬のメリットは何といっても故人様が長期入院していた場合なは、生活していたその自宅に帰ってくる事ができ、火葬までの時間を過ごせる事だと思います。
また近隣の方々もお参りに来やすいというメリットがあります。
・自宅葬のデメリット
急なご逝去のあとでお部屋の片づけ、ご弔問の方を迎える準備が必要になります。
また、複数の方が弔問に来られる場合は車の駐車場所も考慮したり、近隣の方へ事情を話す必要があるかもしれません。
自宅葬では、祭壇スペースの確保・お棺が通る導線、安置場所、必要であれば受付スペースが必要になりますので、特にお葬式の経験のない方は葬儀社への相談をお勧めします。
祈花では専用の式場がありますが、自宅葬も行えますので葬儀のご提案などさせて頂きます。